紅葉撮影とPLフィルター

  • 2019.10.31 Thursday
  • 23:47

紅葉撮影は晴天の日より多少曇った日のほうが

鮮やかに撮影出来ることがある。

これは太陽光が赤い葉に当ると光の反射で

黒ずんで見えてしまうためだとか。

この反射を抑えることが出来るのが偏光フィルター。

PLフィルターと呼ばれる製品だ。

Kenko カメラ用フィルター PRO1D WIDE BAND サーキュラーPL (W) 77mm コントラスト上昇・反射除去用 517727

Kenko カメラ用フィルター PRO1D WIDE BAND

サーキュラーPL (W) 77mm コントラスト上昇・反射除去用 517727

フィルターは回転するようになっていて

それで調整することで光の反射具合などを調整できる。

 

僕は昔ニコンのD3100を利用していたことに

PLフィルターを購入して利用していた記憶がある。

PLフィルターを利用すると

コントラストが高くなり鮮やかな写真を撮影出来るようになる。

しかし一方で全体的に明るさが不足するようになるので

感度が上がりやすくシャッター速度も落ちやすくなる。

風景撮影などだと全体的にピントがあるように

絞って撮影することがあるけど余計にシャッター速度が落ちる。

ノイズは減らしたいのでISO100とかで撮影する。

どんどんシャッター速度は落ちて晴れていても

1/20くらいの速度になってしまうことも。

これを手持ちで撮影したら微妙なブレが発生する。

サムネイルなどで見るときれいな写真でも等倍で見ると

解像感が少し失われてしまってブレの形跡が伺える。

そうならないためにも三脚やリモコンを利用した撮影が必要になる。

実際PLフィルターとかこだわって撮影してる人は

基本的に三脚を使っている。

 

最近は手軽さを求めてしまっているため

PLフィルターを利用すると基本三脚を利用しての撮影になるのがネック。

手ブレ補正が強力なら必要ないかもしれないけど

そこまで鮮やかさに拘る必要はないのかなとは思う。

メーカーによって写りが異なるけど

オリンパスのカメラを利用すると他のメーカーに比べて

PLフィルターを使ってなくても使ってるような感じに写る。

OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ PEN E-PL9 レンズキット ホワイト

OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ PEN E-PL9 レンズキット ホワイト

オリンパスのカメラは昔からオリンパスブルーという言葉がるほど

青空を鮮やかな青く撮影出来ることで知られているけど

PLフィルターを利用した場合も鮮やかな青で撮影出来るんだ。

紅葉なども他のカメラと違いすぎるほど鮮やかに撮影出来る。

だからこれがあればPLフィルターいらないかなと思ってみたり。

僕自身オリンパスのカメラは紅葉の時期になると活躍する。

そういう現像処理が行われているのだろうか。

 

ということでPLフィルターは使ってみたいが

紅葉撮影が手間になる可能性もあり

もう少し考えてみようかなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

VPN

  • 2019.10.31 Thursday
  • 22:56

VPNは企業の各拠点間のセキュアな接続などで

以前から利用されているけど最近は個人での利用も増えている。

外部のVPNサーバーサービスを利用したり

あるいは個人で自宅にVPNサーバーを設置したりするもの。

外部のVPNサービスに関しては

最近は無料Wifiのセキュリティ対策に利用されているものが多い。

ノートン セキュア VPN(最新)|1年3台版|パッケージ版|iOS/Windows/Android/Macintosh対応

ノートン セキュア VPN(最新)|1年3台版|パッケージ版

|iOS/Windows/Android/Macintosh対応

ホテルなどの無料Wifiなどは

セキュリティが低く情報が盗み見られるリスクがあるため

VPNを経由させることでセキュリティを高めているというもの。

ちょっと違うけどファイヤーウォールのような感覚でVPNを使ってると。

ただ多くのVPNはネットワーク連携を高めるために使われている。

 

自宅へのVPNの設置だけど

PCにソフトウェアVPNをインストールすれば

比較的簡単に導入することが出きる。

ただ利用するためにはPCを常時起動する必要がある。

スティックPCやノートPCなどを利用するのもいいけど

そこそこコストはかかることに。

僕の場合はNASを利用している。

QNAP(キューナップ) TS-231P 専用OS QTS搭載 デュアルコア1.7GHz CPU 1GBメモリ 2ベイ ホーム&SOHO向け スナップショット機能対応 NAS 2年保証

QNAP(キューナップ) TS-231P 専用OS QTS搭載

デュアルコア1.7GHz CPU 1GBメモリ 2ベイ

ホーム&SOHO向け スナップショット機能対応 NAS 2年保証

NASには様々なアプリケーションを利用出きるモデルが多くて

例えばウェブサーバーやメールサーバーを立てることが出来る。

ファイルサーバーはNASの基本。

VPNサーバーも利用できるモデルが多いけど

NASのスペックによってその速度などは異なる。

快適なVPNを利用するためにはそれなりに高いスペックのNASが必要になる。

Wifiルーターに搭載されているVPN機能なども同様。

ハイスペックのWifiルーターなどだと本格VPNサーバー並の性能で利用出来る。

Synology 高機能無線ルーター 800Mbps + 1,733Mbps(11a/b/g/n/ac対応) 高セキュリティ VPN Plus対応 RT2600ac

Synology 高機能無線ルーター 800Mbps + 1,733Mbps(11a/b/g/n/ac対応)

高セキュリティ VPN Plus対応 RT2600ac

もちろんその分お値段は高くなるけど

VPN用に専用機器を用意する必要がないのは利点と言えるかと。

 

VPNにもいろんな種類があって

以前はPPTPにしか使えない製品などが多かった。

今はL2TP/IPSecに対応した製品が増えて多くの機器で使えるようになった。

正直よくわかってないんだけどセキュリティや対応機器が多くなり

AndoridだけでなくiPhoneなどからも利用できるようになると。

スマートフォンのネットワーク設定にはVPNオプションがあり

設定して自宅のVPNサーバーを登録することで

スマホを利用する際に自宅のVPN経由でのネットワークアクセスとなる。

そうなるとどうなるのか・・。

自宅の機器と同じローカルアドレスとなるので

ネットワーク機器の連携が手軽に行えるようになったりするし

IPアドレスも自宅のものになり海外旅行中も国内のHuluなど

ネットワークサービスが使えるようになると。

スマートフォンとVPNの相性はいいので今後さらに利用が増えそうだ。

VPN接続することで自宅に設置したNASのデータと

手軽にファイル連携出来たりネットワークリモコンもローカル経由で使える。

 

ということで自宅にVPNサーバーがあると便利かな。

うちにあるのは低スペックNASの簡易VPNなので

もう少しハイスペックのVPNが欲しいけど・・・。

まあ外でネットワーク使う機会はあまりないからな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

11月の紅葉旅

  • 2019.10.31 Thursday
  • 21:46

今年の紅葉は全体的に遅れ気味。

残暑が厳しかったことなどもあり1週間以上遅れてる感じだ。

それでも気温は徐々に下がっており

紅葉前線はゆっくりと街へと降りていくことだろう。

街中で紅葉が見頃になるのはひょっとしたら12月になるかもしれないが

11月は近場で紅葉が見られる時期でアクティブに紅葉を見に行きたい。

 

秋の紅葉で有名なのは京都。

11月下旬くらいが毎年見頃となっており

圧倒的な紅葉は見るものを虜にする。

一方でなかなかピーク時期が読めず難しかったりするが・・。

まっぷる 秋 紅葉の京都 2019 (マップルマガジン 関西)

まっぷる 秋 紅葉の京都 2019 (マップルマガジン 関西)

そんな京都の紅葉だけど個人的におすすめは

やはり嵐山だろう。

京都各地に紅葉の名所はあるけど

嵐山のいいところはそれらが集まっているところ。

集中的に複数の名所を見ることが出来る。

紅葉時期の京都はとにかく混雑するので移動するのも大変。

例えば清水寺、永観堂、金閣寺、三千院などと見て回る場合は

移動時間、渋滞時間などに時間がかかりとても非効率。

車だと駐車場が止められないので絶対無理だしバスは行列の大混雑。

タクシーですら捕まらない状況。

だから一番いいのは狭い範囲を歩いて集中的にまわるものでそれは嵐山が一番。

朝いちばんから夜まで十分満喫出来る。

個人的な一押しは天竜寺近くにある宝厳院。

ここの紅葉は本当に素晴らしかったなあ・・。

またこの紅葉を見たいけど今年は京都は行かない。去年行ったからね。

残念ながらちょっと早くて去年の宝厳院の紅葉はいまいちだったな。

滋賀もお寺などが多く紅葉の名所が多いので行ってみたいと思うが

今年はどうなるかちょっとわからないなあ・・。

 

さて近場でいえば11月は山のほうから紅葉が降りていく。

我が家では毎年順番に見て言うんだけど

稲武:大井平公園

小原:川見四季桜

足助:香嵐渓

この豊田市山間部の紅葉スポットを見ていく。

稲武の紅葉の見頃は11月10日前後。

毎年その頃へ行けば見頃になっているかな。

土日などは駐車場は大混雑する。

数年前に吊橋ができたので反対側から上記のような写真を

撮影することが出来るようになった。

白い建物の右奥のほうの川沿いも紅葉スポットなので

結構見応えはある。全部見て1時間から1時間半といったところか。

シーズンになると五平餅や焼き魚などお店が出て賑わっている。

あとここから車で15分くらいいったタカドヤ湿地という場所もあり

そこも一緒に見て回るのがおすすめ。ただお店はないので要注意。

ついでに言えばトイレも仮設のものしかない。

 

小原は紅葉+四季桜で近年人気スポットとなっている。

四季桜が咲く時期は意外と長く楽しめるので中旬頃には

紅葉とのコラボレーションも見ることが出きる。

おすすめは一番奥にある川見四季桜。

小原地区には複数の四季桜スポットがあるけど

ポスターなどに使われるのは奥の川見四季桜。

ここは桜と紅葉のコラボがいい感じで見ることが出きる。

近年は駐車場と公衆トイレが整備された。

シーズンは五平餅やおしるこなどお店が出ている。

駐車場は意外と多くて手前や奥にもある。

岐阜県境に近くて岐阜に入れば土岐市だが曽木公園という紅葉の名所が近い。

ここは逆さ紅葉が人気で特にライトアップが有名なので

香嵐渓→小原四季桜→曽木公園ってのが11月中旬から下旬の土日など人気のコース。

ただバスツアーなどもあるし超混雑するけど。

 

足助の香嵐渓は東海地方随一の人気スポットで

観光客の数も桁違い。

状態が良ければ圧倒的なボリュームと鮮やかな紅葉が見られるが

近年はなかなか圧倒的な紅葉が見られない気がする。

香嵐渓の紅葉スポットは多くて待月橋付近や香積寺、一の谷など。

11月初めからお祭りが行われてるが行くのは中旬以降が良い。

出来れば下旬かな・・。ただたまに中旬に見頃がやってるくる年もある。

近年は温暖化で遅れ気味で下旬が見頃かなと。

数年前には12月になって見頃になったケースもあったっけ。

香嵐渓に関しては駐車場はとても多い。

土日は近くの小中学校のグランドが臨時駐車場にもなり更に増える。

しかし道路のキャパがそれに追いついてないので大渋滞が起きる。

名古屋方面からグリーンロードを通り153号経由でのアクセスが一番混む。

ただ混雑する前ならこの道が一番早い。朝はやく到着するならOKだが

それ以外だと迂回路を利用するのが良いだろう。

ライトアップも人気だが19時到着くらいで迂回路経由で行くと

すんなり近場の駐車場にはいれておすすめ。地元以外は難しいと思うけど。

 

という感じで定番スポットは今年も行きたい。

京都は無理かな・・。県内は可能な限り行きたいな。

岩谷堂とかは登山ついでに行ければ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ICレコーダーの旅利用

  • 2019.10.31 Thursday
  • 20:31

ICレコーダーを活用しようと

普段かばんに入れている。

OLYMPUS Voice Trek ICレコーダー シルバー V-862 SLV

OLYMPUS Voice Trek ICレコーダー

シルバー V-862 SLV

ただ利用することはまったくない。

もっと活用したいと思っているのは

カメラで写真や動画を撮影するのと同じように

音もまた記録していきたいと思っているため。

実際音はたくさんの情報を持っていて

あとから聞いてみると意外と楽しめるというもの。

 

今はスマホで動画撮影が出来るけど

スマホカメラのマイクは性能はあまり高くない。

それ故にICレコーダーを活用したい。

観光地などで映像だけでなく音を記録すると。

様々な音を動画と一緒に撮影すればあとから合成することで

高音質な動画を作成することが出来るわけだ。

それを考えれば動画カメラと一緒に

ICレコーダーが利用出来ればベストかなと。

ZOOM ズーム ハンディレコーダー ブラック 90°XY方式のステレオマイク搭載 高音質録音 手のひらサイズ  コンパクト H1n

ZOOM ズーム ハンディレコーダー ブラック

90°XY方式のステレオマイク搭載 高音質録音

手のひらサイズ コンパクト H1n

Zoom H1などはアダプタを利用することで

デジカメやビデオカメラの

アクセサリシューに固定することが出来る。

動画撮影しながら撮影ってのも出来るけど・・・。

 

僕は今はOSMO pocketで動画撮影をしている。

このカメラはあまり音質が良くないので

音を別撮りするのにICレコーダーの利用を検討している。

なかなか同時に利用するのは難しい。

11月に香嵐渓とか行った時に

動画撮影しつつICレコーダーで音を記録したいと思ってるが

ICレコーダーをどうやって持つかが問題だ。

手に直接持って撮影する場合だけど

ステレオで記録すると動かすことで音場が狂ってしまう。

マイクはしっかり固定したい。

あと風などでノイズの影響を受けやすいので

風防を取り付けたい。となれば外部マイクが必要になる。

audio-technica ステレオマイクロホン AT9901

audio-technica ステレオマイクロホン AT9901

別途ステレオマイクを接続して

これをどこかに固定することで音の記録はできるかな。

ICレコーダーは胸ポケットやウエストポーチに入れて

マイクを外に出して集音すればしっかり記録できそうだ。

観光地とか人の多いところで雑然とした感じを

音で記録したいと思ってるけどそれが出来れば・・。

 

という感じだけど

ICレコーダーはもう1つスタンバイしてるものがある。

それは迷惑電話ってやつだ。

なんか詐欺っぽい電話がかかってきたら

OLYMPUS テレフォンピックアップ 通話録音用マイク(携帯電話使用可) TP8

OLYMPUS テレフォンピックアップ

通話録音用マイク(携帯電話使用可) TP8

テレホンピックアップとか使って

通話をしっかり記録してやるぞと思っているけど

幸いなのかうちにはその手の電話はかかってこないからな。

というか自宅の固定電話は電話機が録音機能搭載なので

これを使う必要はない。

スマホにかかってきた場合に備えているわけだが・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加

使いやすい高照度LEDライト:ThruNite TN4A

  • 2019.10.31 Thursday
  • 19:49

1年でLEDライトを多く利用するのは秋から冬にかけて。

実は夏はあまり使わない。

理由は暑いから夜に歩き回ることがないから。

日中の暑さを避けてとかよく言うけど

夜も暑いことに変わりない。

だからエアコンの効いた屋内が快適。

一方で秋は外に出ることが多くて日が暮れるのが早いので

LEDライトの利用が増える。

 

そんな秋だけど今年も利用頻度が高いのは

ThruNite TN4AというLEDライトだ。

ThruNite TN4A LED フラッシュライト CREE XP-L V6 LED搭載 単3アルカリ乾電池×4本使用 明るさMAX1150ルーメン 4段階明るさ切替機能+Turboモード+Strobe TN4A CW Cool White

ThruNite TN4A LED フラッシュライト

CREE XP-L V6 LED搭載 単3アルカリ乾電池×4本使用

明るさMAX1150ルーメン 4段階明るさ切替機能

+Turboモード+Strobe TN4A CW Cool White

数年前に購入したLEDライトだけど

これがとても使いやすくてよく利用する。

一番はサイズ感で大きすぎず小さすぎずちょうどいい。

太めで長すぎないのも持ちやすくて使いやすい。

もちろん明るさも屋外で利用するのに十分。

 

このLEDライトは単3電池仕様なのが特徴的だ。

単3電池を4本利用する。

僕はニッケル水素充電池を利用しているが

手頃な充電池を利用出来るのは利点だ。

ただそれは弱点でもある。

リチウム充電池なんかに比べて取り扱いやすく

価格も安いニッケル水素充電池だけど

パワーは低く容量も少ないので

明るさは1000ルーメンちょっとだしバッテリーもそれほど持たない。

それでも1時間くらいは使えるけどね。

少しでも長く持つようにと

Amazonベーシック 充電池 高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個セット (充電済み、最小容量 2400mAh、約500回使用可能)

Amazonベーシック 充電池 高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個セット

(充電済み、最小容量 2400mAh、約500回使用可能)

高容量タイプの充電池を利用している。

充電回数が500回だけど実際これだけ使えれば十分。

 

もしもっと明るくて長く使えるLEDライトがほしいなら

ThruNite MINI TN30なんかどうだろう。

ThruNite MINI TN30 LED フラッシュライト CREE XP-L LED搭載 18650充電池×4本使用 明るさMAX3660ルーメン 4段階明るさ切替機能+Turboモード+Strobeモード(電池別売り) (MINI TN30 XPL NW)

ThruNite MINI TN30 LED フラッシュライト

CREE XP-L LED搭載 18650充電池×4本使用

明るさMAX3660ルーメン 4段階明るさ切替機能

+Turboモード+Strobeモード(電池別売り) (MINI TN30 XPL NW)

MAX3660ルーメンとかなり明るい。

ただTN4Aと比べると全体的に大きくなっており

ずっしりとした感じはして手軽さは明らかに劣る。

僕はこれと同サイズのTN36を持ってるけど手軽さはないな。

あと充電池は4本で5000円以上する。

【日本製セル KEEPPOWER 3120mAh Series-R 保護回路付き高出力バッテリー】ハイパワーフラッシュライト用 (4本セット)

【日本製セル KEEPPOWER 3120mAh

Series-R 保護回路付き高出力バッテリー】

ハイパワーフラッシュライト用 (4本セット)

リチウム充電池は取り扱いが難しくて

安物を買うと発火の恐れがあるので品質重視。

僕は4本7000円くらいのを買って使ってるけど

容量が大きくなるほどまた高くなる。

 

ということで手軽に使うのはTN4Aかなと。

1000ルーメン超の明るさだけど

屋外で利用してて十分明るいので問題ない。

単3充電池とか最近使いみちが減ってるから

余っているとかあればそれを活用するために利用してみては。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月31日夕方徒然:首里城火災にショックな木曜日

  • 2019.10.31 Thursday
  • 18:39

今朝は何もニュースを見ていなかったので昼頃に知りびっくりとショック・・。

 

■首里城火災

朝は全くニュースを見ていなくて知らなかった。

SNSも見ていなかったからな。

それで昼前に一息ついてそろそろ昼飯だなとチェックしたら

首里城が暗闇の中で燃え尽きるような写真を見て

もしかしてと思ったらもしかしていた。

今年2月に沖縄旅行へ行き見たんだけど良かったなあ。

ただ雨模様だたので次は青空が出た時にまた行こうと思ってただけに残念。

建物はもちろんだけど中の展示物とかも燃えてしまったのかなあ。

わりと防火対策はしっかりしていると思っていたけど。

ふとノートルダム大聖堂の火災を思い出した。

 

■昔の暮らしぶり

今図書館である本を借りて読んでいる。

ウォルター・ウェストンの日本アルプスの登山と探検という本だ。

こないだ上高地へ行った時にふと読んだことがないなと。

それで読みたくなったんだ。

ウェストンが日本に滞在していた時に槍ヶ岳や木曽駒ケ岳などの山へ

登った時のことが書いているんだけどこれが面白い。

その登山もそうだけど当時の暮らしぶりみたいなのが伺えるのが面白い。

鉄道は蒸気鉄道が部分的に通っていて

それ以外は馬車鉄道や人力車が活躍する頃。

出てくる地名は今も馴染みがあって昔はどうだったのかと思いを馳せる。

高山や松本などは当時相当山奥で行くのが大変だったようだ。

松本平の宿場町の北のハズレの田園が広がる辺りに城があったというから

当時はどんな風景が広がっていたのか気になる。

写真もあるが山の風景は今とほとんど

 

 

 

■ベビーモニター

パナソニック モニター付き屋内カメラ スマ@ホーム 設定不要 ベビーモニター KX-HC705-W

パナソニック モニター付き屋内カメラ スマ@ホーム

設定不要 ベビーモニター KX-HC705-W

最近はネットワークカメラが

ベビーモニターとしてよく使われている。

赤ちゃんがいる時に出かけるというわけではなく

他に家事や来客対応などをして

もし赤ちゃんが動き出したら世話をすると。

モニター出来るから様子を逐一チェックできるのがいい。

スマホ対応もあるけどこのPanasonicのは付属モニターがあって

それでチェックできるのがいいね。

 

■靴ずれ用キズパワーパッド

【Amazon.co.jp限定】BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド 靴ずれ用 6枚+ケース付 絆創膏

【Amazon.co.jp限定】BAND-AID(バンドエイド)

キズパワーパッド 靴ずれ用 6枚+ケース付 絆創膏

久しぶりに登山靴を履いたりすると

靴ずれが起きやすくなる。

実際発生し始めると痛みが出て支障が出るけど

早期回復にキズパワーパッドは有効だ。

以前はじめて利用したけど効果的だった。

装着してる段階で痛みが軽減するし

思ったより早く傷が消えて回復していた。

お風呂とかそのまま入って問題なかったし便利だな。

まあ靴ずれ起きないのがベストだけど。

 

明日はちょっと遠出して登山しようかなあ。休み取れたんだけど。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ついつい食べてしまう柿の種

  • 2019.10.31 Thursday
  • 12:16

こないだ柿の種を買ってきたんだけど

気づいたらもう全部食べてしまっていた。

ちょっと小腹がすいたときなどに1袋食べてしまうので

1週間ほどで食べてしまったことになる。

【Amazon.co.jp限定】亀田製菓 亀田の柿の種6袋詰 200g×6袋

【Amazon.co.jp限定】亀田製菓 亀田の柿の種6袋詰 200g×6袋

柿の種は材料はお米なので糖質だから

ダイエット中はほどほどにしないといけないんだが・・。

でも止まらない。

 

お酒のつまみとかでは

実はほとんど食べたことがない。

柿の種はどちらかというと

お茶などにマッチする感じじゃないかな。

緑茶と柿の種ってのは最高だ。

お茶だけだとちょっと口が寂しいので

何かないかなとついつい柿の種に手を伸ばしてしまうと。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

大型ディスプレイのスマートフォン

  • 2019.10.31 Thursday
  • 00:40

僕は昔はコンパクトなディスプレイを好んでいた。

ポケットに入れていたため小さいモデルを好んでいた。

かばんを利用するようになりサイズにはこだわらなくなっていき

今では大きなディスプレイを求めている。

今利用しているのはGalaxy Note9。

au SCV40 Galaxy Note9 Ocean Blue

au SCV40 Galaxy Note9 Ocean Blue

6.4インチと大きなディスプレイを持つけど

実は今は6.4インチってサイズはわりと普通だったりする。

Galaxy A30やZenfone6や各社からこのサイズが多く出ている。

いつからこんなにディスプレイは大型化したのだろう。

 

一昔前にファブレットという製品が出ていた。

Phone+Tabletからネーミングされた製品だけど

タブレットサイズの電話機ということで

かなり大型のスマートフォンとして異質なモデルだった。

当時のスマホは4.5インチくらいのディスプレイが多くて

6インチ超えはタブレットに等しいサイズ感だった。

スマートフォンディスプレイの大型化だけど

スマホディスプレイの狭額縁化により進んでいく。

2016年くらいからベゼル部分が小さくなっていき

2017年頃になると全面はフロントカメラ部分くらいになっていく。

2018年になるとノッチがブームになりハイエンドモデルから搭載され

2019年になると廉価モデルまでほとんどで狭額縁化が進む。

HUAWEI P30 Lite ミッドナイトブラック 【日本正規代理店品】 P30 LITE/BLACK/A

HUAWEI P30 Lite ミッドナイトブラック

【日本正規代理店品】 P30 LITE/BLACK/A

HUAWEI SIMフリースマートフォンHUAWEI P10 lite ミッドナイトブラック WAS-LX2J-BK

HUAWEI SIMフリースマートフォンHUAWEI P10 lite

ミッドナイトブラック WAS-LX2J-BK

こうして2019年と2017年のモデルを比べてみると

たった2年しか変わっていないのかと思えるほど違う。

カメラもデュアル・トリプルと増えている。

ちなみにP10 Liteが5.2インチでP30 Liteが6.15インチ。

横幅はどちらも72mm。長さはP30 liteが153mmでP10 liteが146mmで7mm違うけど。

そういえばここ数年のスマートフォンのディスプレイは細長くなっているんだっけ。

 

スマートフォンのディスプレイは

Androidに関しては2017年頃までは1920x1080のFHD対応が多かった。

アスペクト比でいえば16:9になる。

それが18:9になり今や21:9のモデルが増えている。

ディスプレイは大型化しただけでなく細長くなっている。

これはベゼルが狭くなったことだけではなく

スマホ自体が細長くなっているんだ。

人気のXperia1を見ればその細長さが分かるというもの。

Sony XPERIA 1 Dual SIM (J9110) 128GB/6GB (Black/ブラック) SIMフリー【並行輸入品】

Sony XPERIA 1 Dual SIM (J9110) 128GB/6GB

(Black/ブラック) SIMフリー【並行輸入品】

Xperia1は幅は72mmなので一般的なモデルと変わらない。

縦が167mmと長いんだ。

ディスプレイは縦に大型化しているということになる。

 

大型化は高付加価値をつけて

スマートフォンを高く売るための戦略でもあるんだろう。

ただ大きくするのもそろそろ限度がある。

今後はどうなっていくんだろうか。

今の最先端のトレンドは折りたたみディスプレイ。

あと2画面ディスプレイというのもある。

それらに対応するためにもOSがマルチビューに対応して

それを使いやすい操作性で利用できるようになればいいけど。

ぶっちゃけスマホの高価格化を見るとタブレットでもいいんじゃねと。

iPad mini Wi-Fi 64GB - シルバー (最新モデル)

iPad mini Wi-Fi 64GB - シルバー (最新モデル)

実際コンパクトスマホで通話+メール+LINEを利用して

残りのネット端末やゲームとしてタブレットを利用してる人もいる。

意外とそっちのほうが賢いかもね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ドライブとスマホ

  • 2019.10.30 Wednesday
  • 23:39

最近車のダッシュボードに

スマートフォンを設置している人が多い。

用途を見ると実に様々なことに使われている。

最近スマホホルダーで使われてるのは

○スマートフォンナビ

○オービス探知機

○ドライブレコーダー

○位置情報ゲーム(ポケモンGO&ドラクエウォーク等)

○動画視聴(HuluやNetflix?)

ほかにも音楽を聞くのに利用したり

ただTwitterのタイムラインを流すだけの人もいそうだ。

 

僕は普段はスマホホルダーを利用してないが

スマホナビ用にマグネットマウントを設置している。

KYOKA 車載ホルダー スマホホルダー マグネット付き 360度回転 スマートフォン用 高級感 (ブラック)

KYOKA 車載ホルダー スマホホルダー マグネット付き

360度回転 スマートフォン用 高級感 (ブラック)

スマホを設置する際には

スマホに金属プレートを取り付けた専用ケースを取り付け

それでホルダーに設置する形になる。

手軽に利用できて便利。

マウント部分が低く目立たないのは便利だけど

スマホはやや斜めに設置する形になるので

ドライブレコーダーとして利用するのは難しいと思う。

そもそもドライブレコーダーとして使うには

スマカメラの画角が狭い気がするけど

最近のスマホのトレンドである超広角カメラなら大丈夫かもしれないけど。

 

実際ホルダーとして多く見かけるのは

吸盤マウントで設置しているタイプ。

SmartTap オートホールド式 車載ホルダー EasyOneTouch3 (伸縮アーム 粘着ゲル吸盤) HLCRIO130 HLCRIO130

SmartTap オートホールド式 車載ホルダー EasyOneTouch3

(伸縮アーム 粘着ゲル吸盤) HLCRIO130 HLCRIO130

こんな感じのものだ。

吸盤は直接だとうまくつかないケースが多いけど

吸盤ベースというプレートを両面テープで貼り付けておくことで

ぴったりと取り付けることが出来る。

使ってない時も外さずそのままの人が多いようだ。

これだと縦に立てやすくてドライブレコーダーとしても使えそうかな。

オービス探知機としては専用アプリを利用することで利用出来る。

今はGPSを利用してもバッテリーの減りが少なくなったから問題なさそう。

Yahoo!カーナビやNavitimeドライブサポーターのように

オービス警告機能がついたスマホナビは多いので

最近は単体アプリの利用は少ないのかもしれない。

カーナビタイム365日ライセンス NAVITIME(ナビタイム)スマートフォン ドラレコ カーナビ 【Android端末・iPhone/iPad・タブレット対応】地図 自動更新 最新 VICS 渋滞情報対応 ポータブルナビ ドライブレコーダー Apple CarPlayにも対応!

カーナビタイム365日ライセンス NAVITIME(ナビタイム)

スマートフォン ドラレコ カーナビ

【Android端末・iPhone/iPad・タブレット対応】

地図 自動更新 最新 VICS 渋滞情報対応 ポータブルナビ

ドライブレコーダー Apple CarPlayにも対応!

ナビアプリは有料のものも出ているけど

実際使われてる9割以上はYahoo!カーナビなどの無料ナビかと。

有料のナビを使ってるのは営業でまわってるような

業務で車に乗っている人が多いようだ。

そうそうナビが必要な場面ってのは普段ないからね。

 

車に設置しているスマホだけど

普段メインで使ってる機種なのだろうか。

それとも車専用だったりゲーム専用とかで使ってるスマホなのかな。

いろいろ活用するにはハイスペックなスマホが必要だし

バッテリーも大きいほうが給電なしで使えて便利。

ディスプレイは大きいほうが見やすい。

HUAWEI P30 Lite ピーコックブルー 【日本正規代理店品】 P30 LITE/BLUE/A

HUAWEI P30 Lite ピーコックブルー 【日本正規代理店品】 P30 LITE/BLUE/A

最近人気の6インチクラスのディスプレイのスマホが便利かと。

僕だったら専用スマホを用意するかなあ。

格安SIMで利用する形で・・。実際スマホナビはそうしている。

ただドライブレコーダーやGPSレーダー探知機は別途装備してるので

そういう用途では利用してないし運転中のゲームは論外だな。

動画も見たこと無いというかドライブ自体を楽しみたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ離れ

  • 2019.10.30 Wednesday
  • 22:39

昨今テレビの価格は下がっている。

特に最近は4Kテレビが安くなったなと思う。

国産ブランドは高いけど海外メーカー製もひたすら安い。

ハイセンス Hisense 43V型 4Kチューナー内蔵液晶テレビ レグザエンジンNEO搭載 HDR対応 -外付けHDD録画対応(W裏番組録画)/メーカー3年保証-43A6800

ハイセンス Hisense 43V型 4Kチューナー内蔵液晶テレビ

レグザエンジンNEO搭載 HDR対応 -外付けHDD録画対応

(W裏番組録画)/メーカー3年保証-43A6800

4Kチューナー内蔵モデルでも既に6万円を切るレベル。

4Kテレビはかつて30万40万していた気がするけど

今は価格崩壊もいいところだ。

かろうじて有機ELテレビが高値だけど量産化が進めば

一気に安くなっていきそうだ。

 

そんな中で今はテレビ離れが進んでいる。

特に若い世代ではそれが顕著。

僕が子供の頃は子供部屋にテレビは憧れだった。

テレビゲームに利用したほかテレビ番組を見るのに利用した。

レコーダーが普及してテレビはより便利になったけど

子供の頃からインターネットがあり

タブレットで育ちその後スマートフォンに乗り換えて

テレビを見ないライフスタイルが当たり前になっている。

テレビ離れだけど最初からテレビに興味を持たないというのが正解か。

 

一方で僕自身もテレビ離れが進んでいる。

というか今は部屋にテレビはない。

一応PC録画をしてるけどリアルタイムでテレビ番組を見ることはない。

ニュースや天気予報はネットで見るのでテレビは必要ないし

バラエティはくだらない番組ばかりで興味がない。

ドラマはPC録画したのをあとで一気見するという感じだろうか。

ほとんど使わなかったテレビを今年夏に撤去したけど

部屋のスペースが広がって快適になって良かったと思う。

おそらくテレビ離れは幅広い世代に広がっているのではないかと思う。

子供や若い世代のテレビ離れが注目されているけどそれだけじゃないと。

 

昔は家にいるときは

とりあえずテレビがついていたと言える。

ある意味テレビへの依存だった。

僕の場合今はパソコン(インターネット)依存と言える。

家にいる時はとりあえずPCが電源が入っている。

そういう意味でテレビ→パソコンに変わっただけ。

若い世代だとテレビ→スマートフォンなのだろう。

どれも不毛に時間を費やしてしまうという点では同じ。

ただスマホやPCはテレビほど受動的ではないので

だらだら時間だけが過ぎていくというのは多少は防げるかなと。

 

テレビ離れが進むとテレビに関係したデバイスは厳しくなる。

テレビゲームなんて昨今売れなくなっていると思うけど

任天堂のスイッチはその点携帯モードを搭載するなど

テレビなしでも使えるようになっているのはさすがだなと。

Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド(バッテリー持続時間が長くなったモデル)

Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ)

Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド

(バッテリー持続時間が長くなったモデル)

テレビ離れというのは子供部屋や書斎などから

テレビが消えている段階でリビングにあるのは変わらないが

スイッチは子供部屋からテレビが消えても大丈夫なように

うまく対処している気がする。

PS4は逆にリビングの座は逃さないとう感じだろうか。

どちらかというとアメリカ的に感じるかな。

昔の日本もこたつで家族団らんでリビングというか和室に集まってたけど

すっかりそういうライフスタイルが消えてしまいつつあるんだなと。

 

そう考えるとテレビの衰退は

ますます家庭における個別化が進んでいく恐れがある。

家族それぞれがプライベートを楽しみ

家族みんなでわいわいすることが減っていく懸念はある。

もっともそれをテレビだけが担うべきものではなく

別にBBQをしたりテレビなしで団らんするのもいいわけで

それは各家庭次第だろう。

テレビがなきゃ家族が集まれないのも問題だからね。

ということでテレビ離れもいいじゃないか。

テレビへの依存は減らしてもっと有意義な時間を送りたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< October 2019 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM