マイクロフォーサーズと望遠

  • 2020.02.29 Saturday
  • 23:33

プロ野球キャンプを見に行った沖縄旅行では

マイクロフォーサーズのカメラを持ってる人を多く見かけた。

マイクロフォーサーズ+望遠という形で選手などを撮影していた。

マイクロフォーサーズは4/3インチセンサーで

35mm換算にすると2倍相当になる。

200mmレンズは400mm相当になるというわけだ。

そのため普通のデジ一眼よりも望遠に強くて

さらにコンパクトで携帯性も良い。

その分センサーサイズは小さいけどそこまで高画質は求めない人が多く

使い勝手が良いフォーマットとなっている。

 

最近になってマイクロフォーサーズもいいなと

再び導入してみようかとも考えているんだけど

いいレンズを導入するとなると高い。

例えばマイクロフォーサーズの超望遠では

Panasonicの100-300mmが以前から人気が高い。

パナソニック 超望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II /POWER O.I.S. H-FSA100300

パナソニック 超望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用

ルミックス G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II /POWER O.I.S. H-FSA100300

これは以前よりは下がってきたけど6万円台。

これで600mm相当まで撮影出来るので

スポーツ観戦や飛行機、野鳥撮影など広く使うことが出来る。

画質もよく手ブレ補正も強力なので万能に使える便利なレンズだ。

1本で済ませるならオリンパスの12-200mmが人気だ。

OLYMPUS マイクロフォーサーズレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 高倍率ズームレンズ 防塵防滴

OLYMPUS マイクロフォーサーズレンズ M.ZUIKO DIGITAL

ED 12-200mm F3.5-6.3 高倍率ズームレンズ 防塵防滴

35mm換算で24-400mm相当の万能レンズ。

それでいて意外とコンパクトとなっている。ただ価格は8万円超。

より高画質特化な12-100mm f4.0 Proは15万円くらいするけどね。

マイクロフォーサーズはコンパクトだけど

画質の良いレンズの価格は決して安くはなくいい値段してしまうと。

 

それだけでなく

NIKONやCANONのデジ一眼で出ている

シグマやタムロンのレンズがほとんどないのもネック。

コスパの良い望遠レンズなどはシグマやタムロンが多い。

マクロフォーサーズではシグマはかつて単焦点を出していた。

タムロンも14-150mmをかなり前に1本出したきり。

TAMRON 高倍率ズームレンズ 14-150mm F3.5-5.8 DiIII マイクロフォーサーズ用 ミラーレスカメラ マイクロフォーサーズ専用 ブラック C001F-BLACK

TAMRON 高倍率ズームレンズ 14-150mm F3.5-5.8 DiIII

マイクロフォーサーズ用 ミラーレスカメラ

マイクロフォーサーズ専用 ブラック C001F-BLACK

いいレンズではあるんだけど

手ブレ補正も内蔵してないし少し微妙な感じもある。

そして価格も特別安いわけではない。何より微妙に古い。

最新のモデルだとAPS-Cフォーマットで18-400mmといったレンズを出している。

タムロンも12-300mmとかいうレンズを出してくれるなら

6万円を超えてても人気となると思うんだけどなあ。

24-600mm相当ってSONYのレンズ一体型RX10シリーズで実現してるから

決して不可能なスペックではないと思う。あれはF2.8-4.0というおまけ付きだが。

 

もっともマイクロフォーサーズユーザーは

いわゆるライトユーザーが多いので

あまりレンズなどを買わない人が多い。

最初に購入したWレンズキットで満足してる人が多くて

実際に沖縄で見かけた望遠レンズも

オリンパスの40-150mmやPanasonicの45-200mmばかりだった。

最近になってデジ一眼から移行した人が増えてProレンズが増えているが

上から移行してきた人は高性能なレンズを求めることから高価なレンズが多い。

それ故にミドルクラスのレンズが不足している感じがあるかなと。

そこをサポートできるシグマとタムロンが出してないのが厳しいけどね。

 

いずれマイクロフォーサーズに回帰するかもしれないが

とりあえず今のままかなあ。

シグマタムロンのレンズがもっと出てくれればな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

HDDの新規更新

  • 2020.02.29 Saturday
  • 22:55

ハードディスクは酷使するのは

NASや内蔵HDDなど。

バックアップ用のHDDはめったに使わないので

HDDへの負担は少ない。

それ故に新しく購入したHDDはバックアップ用に利用せず

基本的にはNASや内蔵HDD用に利用している。

そしてある程度利用したらバックアップ用に流用する。

Seagate BarraCuda 3.5

Seagate BarraCuda 3.5" 4TB 内蔵ハードディスク HDD 2年保証

6Gb/s 256MB 5400rpm 正規代理店品 ST4000DM004

そろそろその更新時期が来ているかなと。

個人的に目安としているのは保証期間。

2年保証なら2年間は酷使して壊れても

RMAなどで交換してもらえる。

せっかくなら保証期間内はがっつり利用して酷使したほうがお得と。

 

ということで内蔵HDDや

NASのHDDを新しいHDDに交換していこうと思っている。

内蔵HDDでも酷使が激しいのは

僕の場合はPC録画でTS録画を行うHDDだ。

毎日大量のデータを録画している。

それの繰り返しなので負担が大きい。

逆にデジカメデータの保存を行っているHDDは

上書きなどは行われないのでそれほど酷使していない。

TS録画用のHDDを中心に新しくしていきたい。

 

NAS用は起動時間が長いという点で言えば酷使している。

QNAP(キューナップ) TS-231P 専用OS QTS搭載 デュアルコア1.7GHz CPU 1GBメモリ 2ベイ ホーム&SOHO向け スナップショット機能対応 NAS 2年保証

QNAP(キューナップ) TS-231P 専用OS QTS搭載

デュアルコア1.7GHz CPU 1GBメモリ 2ベイ

ホーム&SOHO向け スナップショット機能対応 NAS 2年保証

ただ利用しないときなどは

省電力モードでHDDの電源がOFFになったりするらしいので

それを考えれば内蔵HDDのTS録画用ほどではなさそうだ。

まずはメインPCのGドライブ(TS録画用)を交換して

さらにそれ以外も徐々に進めていきたい。

 

これまで内蔵やNAS用として使ってたHDDは

チェックした後にバックアップ用のHDDとして利用する。

録画番組保存だったりデジカメデータの保存などで

長期保存をしていくことになる。

調子がいまいちなHDDは最初に一気にデータを保存してしまって

あとは長期保存ということになるかな。

デジカメデータなどは不良クラスタがあるHDDは

極力使わないというか

2箇所に保存するなら片方は問題ないHDDで

もう1つは不良クラスタが少しあるけど概ね問題ないのを使うと。

不良クラスタだらけで厳しいのはさすがに利用を制限するけどね。

どうでもいいデータを突っ込んで放置することが多い気がする。

 

春に向けて徐々に行っていきたい。

こうした作業を怠ると突発的な不具合が横行して

余計な出費が発生してしまうからね。

HDDは比較的安い今それを行っておきたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

次の旅行をプランニング

  • 2020.02.29 Saturday
  • 22:40

沖縄旅から帰ってきて2週間。

そろそろ次の旅の計画を考えてみようかと。

大きな旅と中くらいの旅と小さな旅とかあるわけだが

大きな旅はまだ具体的には何も考えていない。

プランはいくつもある。

ハワイ、沖縄、北海道、鹿児島、台湾、カナダ、北欧など

行きたいと思っているところは多いのだが予算がない。

るるぶホノルル'20 (るるぶ情報版海外)

るるぶホノルル'20 (るるぶ情報版海外)

ハワイへ行きたいけど予算は圧倒的に高いからね。

今回3泊4日で沖縄へ行ったけど

2017年1月に3泊5日でハワイへ行った時の予算は

今回の6倍くらい。やっぱり世の中お金だな。

ヨーロッパはさらに高いと思うけどどうなんだろうな。

だから大きな旅はまあこれからゆっくり考えていきたい。

どのみち今年はまず行けないから。

行くとしても11月とか12月とか先になるかと。

 

ということで中くらいの旅と小さな旅だけど

中くらいの旅ってのは国内での宿泊を伴う旅になる。

これは毎年10月に乗鞍へ行くけどそれは今年も予定している。

ただまだ予約などはしていない。するとしたら夏前くらいかな。

毎年乗鞍高原の休暇村に宿泊しているので

今年こそ別の場所をと考えるけど結局なれたところが楽で安心。

また上高地が近いし乗鞍高原も素敵な場所。

木曽路や高山へのアクセスも良いしいい場所にある。

ただ今年は白馬へ行きたいと思っていて

それがどうなるか分からない。

乗鞍の夏もみてみたいという気持ちもある。

るるぶ安曇野 松本 白馬'20 (るるぶ情報版地域)

るるぶ安曇野 松本 白馬'20 (るるぶ情報版地域)

ついでにドラクエウォークのお土産集めに松本城も行きたいけど

それはさすがにおまけだけど。

上高地と乗鞍は僕の人生で半端ない回数訪れていて

多分どちらも30回くらいになるんじゃないかと。もっと多いか。

1年で3回乗鞍へ行った年もあるからな。

だからこそ毎年行っても飽きないんだけどそれが縛りになって

新たなところへ行けないってのもあれだし難しいところだなと思う。

ともかく山方面への宿泊旅は乗鞍+1くらいで検討をしているところ。

夏1回秋に1回ってところだろうか。

それ以外は多分今年は行かない。南紀とかも行きたいけど。

 

小さな旅は日帰り旅。

といっても近場ではない。

近場は旅ってよりもお散歩だからね。

花のシーズンなどなばなの里だったりバラ園だったり

いろいろ訪れるのでそれをカウントしてたら大変。

小さな旅は高速道路を利用して片道1時間半以上。

ここ数年はこの小さな旅の回数がめっきり減っている。

以前は泊まり旅に行かない代わりに日帰りの遠出が多かった。

犬を飼っていて極力泊まりを減らしていたこともある。

ただここ数年は泊まり旅が増えて結果的に日帰りの遠出が減ってしまった。

ちなみに日帰り旅の最遠は金刀比羅宮だ。今考えるとよく行った。

あれは高速道路の上限1000円頃だから10年前くらいかな。

今年はどこ行こうかな。

高遠、京都、箱根、奈良、滋賀などなどが候補。

高遠は行くなら桜の時期で4月中旬。

これはそろそろ計画を立てなければいけないかな。

意外と高遠って高速降りてから遠いし何より桜の時期は混雑する。

行くなら夜明け前に出発して朝到着して昼に出て帰ってくる感じになるかと。

他の場所も同じだな。午前4時に出発して午後4時に帰ってくるくらいが理想か。

 

何も決まってないけどたくさん旅したいという気持ちは揺るぎない。

まあ予算の都合などでどうなるかは・・分からないけど

登山などもしていきたいからそれも旅に含めれば

いろいろ行けるようになるかな・・というかしていきたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

東日本大震災を思い出す品薄と心理

  • 2020.02.29 Saturday
  • 20:36

新型コロナウイルス関連では

マスクが品薄になった。

その後デマなどでトイレットペーパーまでも

品薄になったりしているようだけど

東日本大震災のときは様々なものが品薄になった。

ガソリン携行缶、モバイルバッテリーなどあったけど

記憶にあるのは乾電池だろう。

特に単1の乾電池は凄まじい品薄だった。

パナソニック EVOLTA 単1形アルカリ乾電池 6本パック LR20EJ/6SW

パナソニック EVOLTA

単1形アルカリ乾電池 6本パック LR20EJ/6SW

うちの周りでも単1乾電池を買って

関東や被災地などに送る人がたくさんいたものだ。

 

そもそも単1乾電池がなぜ品薄になったのか。

それは東京電力管内で行われた計画停電のためだ。

計画停電が夜間に行われると真っ暗となってしまう。

そこでLEDランタンがヒットしたわけだが

【Amazon.co.jp限定】 GENTOS(ジェントス) LED ランタン 【明るさ1000ルーメン/実用点灯11-240時間/3色切替/防滴】 エクスプローラー EX-109D 防災 あかり 停電時用 ANSI規格準拠

【Amazon.co.jp限定】 GENTOS(ジェントス)

LED ランタン 【明るさ1000ルーメン/実用点灯11-240時間/3色切替/防滴】

エクスプローラー EX-109D 防災 あかり 停電時用 ANSI規格準拠

こうしたLEDランタン等を利用するのに

単1の乾電池が必要だったわけだ。

品薄がより飢餓感をうみ品薄に拍車をかけていった。

結局計画停電が終わった後で買いためたけど使わなかった

単1電池が余ったなんて話も聞いたけど

気持ち的に必要なのに買えないと多めに確保しておかざるを得ないのだろう。

 

トイレットペーパーの在庫は十分あるものの

品薄になったのはパニック買いがあったためと思われる。

実際空っぽになった棚やその画像がネットで拡散すると

焦って買いたくなる気持ちも分からないものでもない。

情報を提供しているほうに悪気はないのだろうけど

そうした情報の拡散は混乱を招くだけ。

かといってそうした情報をコントロールすることが重要だけど

そうすると政府は情報を隠していると言われるわけで

全く東日本大震災の教訓は生かされていないんだなあと痛感したもの。

 

日本人は秩序があると言われているが

一部の人達は凄く扇動に流されやすい気がする。

もちろん冷静な人はたくさんいるんだけど

扇動に流されやすい人ほど声が大きい。

自分が得た有益と思われる情報に対して

その情報が正確かどうかも確認せず拡散したがる。

その結果どうなるかも考慮しないで。

品薄で店頭から消えたというのはデマではないのだが

残念ながらそうした画像の拡散は品薄に拍車をかけるだけで

ただデマを後押ししているに過ぎないわけなんだな。

 

とはいえ難しい問題。

実際僕自身もトイレットペーパーがなくなることを考えてしまうと

買っておかないとやばいかなという気持ちになるもの。

とりあえず自宅の在庫を確認したら

24ロールx2ケースあったからそんだけあれば半年以上は持つからと

少し冷静になれたけどね。

でも在庫が残りわずかだったら買わなければという気持ちになっているかも。

マスクと違ってトイレットペーパーに関しては転売屋は送料かかるから

あまり横行していないと思うので純粋に消費者の群衆行動によるものだろう。

石油ショックのときのニュースを見てトイレットペーパーが品薄なんてと思ったが

こうして現実に起きると情報のコントロールって難しいと思う。

どうすれば消費者心理を変えられるのだろうなあ。

マスクはともかくトイレットペーパーは普段どおりで問題ないんだけど。

このエントリーをはてなブックマークに追加

野球とサッカー以外のプロスポーツ観戦

  • 2020.02.29 Saturday
  • 19:51

僕はドラゴンズファンでグランパスファン。

ナゴヤドームや豊田スタジアムへは何度か行っている。

テレビ中継だけでなく現地で観戦する臨場感はとても興奮して魅力的。

チケット代、会場への交通費などそれなりにお金はかかるし

時間や手間もかかることになるのでそうそういけない。

でも年に1回か2回は見に行くようにしている。

そんあプロスポーツ観戦だけど

野球とサッカー以外はどうだろう。

PENTAX 双眼鏡 8×21 UCF R 小型軽量 高級プリズムBak4搭載 マルチコーティング (8倍) フェス ライブ コンサート スポーツ観戦 国内メーカー1年保証 ペンタックス 62209

PENTAX 双眼鏡 8×21 UCF R 小型軽量 高級プリズムBak4搭載

マルチコーティング (8倍) フェス ライブ コンサート

スポーツ観戦 国内メーカー1年保証 ペンタックス 62209

いろんなスポーツをじっくり見に行ってみたい気分。

 

■大相撲

野球やサッカー以外で見に行ったことがあるプロスポーツは大相撲。

子供の頃に名古屋場所を見に行ったことがある・・はず。

ただ本当に小さかった頃なので記憶がほとんどない。

実は名古屋城へ行ったのもそれが最後で

それ以降行ってなかったりする。

大相撲は地方巡業も時々行われていて

近場にやってくることもあるけどそれは見たことがないな。

http://sumo.or.jp/

大相撲観戦っていくらくらいするんだろうか。

http://sumo.or.jp/Admission/ticket/Jul/price/601/

名古屋場所の場合だけどマス席はとても高いが

後ろの方の椅子席は意外と安くて

自由席などは2500円と思ったより安い。

遠いといってもナゴヤドームの5階席よりはずっと近いわけで

ありじゃないかな。交通費も鉄道ならわりと良さそう。

 

■バスケットボール

バスケットは以前実業団とプロが別々になってたけど

それがBリーグとして統一された。

https://www.bleague.jp/

そして最近になって盛り上がっているとう言うニュースを見聞きする。

さてそんなBリーグだけど

地元球団はというとどこになるんだろうか。

愛知県には4つのBリーグがありB1に関しても3チームもある。

名古屋、刈谷、豊橋と3つのチームがある。

多分地元は刈谷に本拠地をおくシーホース三河になるのかな。

https://go-seahorses.jp/

シーホース三河はウイングアリーナ刈谷を本拠地としている。

23号バイパスを走ると逢妻川のすぐ横に刈谷のスポーツ公園があるが

そこにある総合体育館がウイングアリーナ刈谷。

FC刈谷もここのグラウンドがベースなんだっけ。

正直言ってアクセスは車なら良いけど電車だと微妙。

主要駅からバスなどは出ているようだけど駅からだとそこそこ歩く。

富士松駅から歩けないこともないけど電車があまり止まらないから厳しそう。

チケットは2階席なら2000円台。

https://go-seahorses.jp/ticket/seatmap_price/

1階席でも前売りなら3000円台から4000円台と

ナゴヤドームの内野B位の値段なんだな。

1階席ってのはフロアに設置した仮設席になると思うので

圧倒的に近くて臨場感がありそう。2階席でも遠い感じはしなさそうだが。

 

■ラグビートップリーグ

ワールドカップで注目を集めているラグビーのトップリーグ。

これってプロ?なのかな。まだ実業団のような気もするけど。

https://www.top-league.jp/

プロ化について話し合われてどうのこうのとあるからアマチュアなのかも。

地元はトヨタ自動車ヴェルブリッツ。

豊田スタジアムや瑞穂のラグビー場を本拠地としている。

豊田スタジアムの開幕戦では35000人以上入ったと話題になっていた。

僕の周りでも見に行った人はたくさんいてラグビー人気凄いなと思ったもの。

チケットは瑞穂の前売りで2000円か2700円。中央に近いと高いようだ。

プロではないからなのかもしれないが意外なほど安いなと。

 

って感じで他にもあるけどまあ2000円から見ることができそうだ。

むしろアクセスのほうが問題かもしれない。

VリーグはBリーグに近くて料金的にも同じ感じ。

卓球のプロリーグもあったと思うけどあれはどうなんだろう。

あとモータースポーツがあってeスポーツがあってと様々。

eスポーツなんかは会場へ行かなくても

オンライン配信で十分楽しめるような気がするけどね。

 

パナソニック デジタルカメラ ルミックス 1.0型センサー搭載 光学16倍ズーム 4K動画対応 DC-FZ1000M2 ブラック

パナソニック デジタルカメラ ルミックス 1.0型センサー搭載

光学16倍ズーム 4K動画対応 DC-FZ1000M2 ブラック

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年2月29日夕方徒然:閏年の土曜日

  • 2020.02.29 Saturday
  • 18:19

今日は4年に1度の2月29日。

 

■閏年

2月29日生まれの人って

誕生日が4年に1度しかやってこないから

普通の40歳でも10歳?なんてことはないんだろうけど

ともかくなんか特別感のある2月29日。

次にやってくるのは2024年か。

遠いなあ。でもあっという間かも。

 

■雨のウォーキング

昼過ぎからウォーキングをしてきた。

雨が降り始めたころから歩き始めて

15時半頃まで10キロほど歩いたかなあ。

帰宅したときも雨は降っていたけど

16時頃になって雨が強くなってきたから

早めに帰ってきて良かったかも。

さすがに本降りの中で歩くのはきつい。

雨のウォーキングにも慣れておきたかったからいい経験になった。

 

■哲学書

史上最強の哲学入門 (河出文庫)

史上最強の哲学入門 (河出文庫)

最近哲学というものに興味がある。

そもそも有名な哲学者ってのは何をした人なのか。

歴史の授業で習ったけど哲学ってのが

いまいち理解出来なかったのでスルーしてきたけど

ちょっと学んでみたい。

いや学ぶというのはちょっと大げさで

触れてみたいというのが本音かなあ。

 

■乾電池

Amazonベーシック 乾電池 単4形 アルカリ 20個セット

Amazonベーシック 乾電池 単4形 アルカリ 20個セット

最近単4電池のストックが減っている。

リモコンなどの電池は充電池を使わないので

こうしたアルカリ乾電池を利用している。

最近のリモコンは単4電池2本が多い。

あまり利用頻度は高くはないけど

リモコンの数はとても多いので一気に交換すると

たまにストックが減ってしまうことがある。

今がまさにそんな時だ。

買っておかないとと思って忘れてたなあ。

 

無観客試合ってのは静かなものだなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

チキンラーメン

  • 2020.02.29 Saturday
  • 12:44

インスタントラーメンは

沸騰したお湯に乾燥麺や粉を入れて

そしてラーメンを作るんだけど

チキンラーメンだけはお湯を注いで3分ほど待つだけ。

粉などを入れなくて良いのでカップ麺よりも

手軽に食べられるのが魅力。

日清 チキンラーメン (85g×5P)×6個

日清 チキンラーメン (85g×5P)×6個

このスタイルのインスタント麺ってのは

このチキンラーメン以外に見たことがない。

 

他のメーカーは作れないのか

それとも作る必要がないと考えているんだろうか。

あと日清食品でもこれ以外の味は実現できないのだろうか。

例えば塩ラーメンや醤油ラーメンでは無理なのかな。

味の染み込んだ麺でそこから汁も作られるわけで

麺が柔らかくなる過程でうまく麺の味が汁に伝わる必要がある。

それが出来ないとただただ辛い麺だったり薄い汁になったりする。

一般的なラーメンは麺に味はないので

もっと麺から味が抜けたほうが良いのだろうが

それは難しいってことなだろうか。

ともかく特別なラーメンなんだなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ポイントアプリ・クーポンアプリ

  • 2020.02.29 Saturday
  • 00:34

昔はいろんなお店でポイントカードをもらって

それで財布の中がパンパンになっていた。

クーポンも個別にもらったりしていたので

お札は少ないけどクーポンはたくさんあるといった状況だった。

しかし最近それらはアプリ化している。

 

かつてはお店ごとにポイントがあり

スタンプなどを押してもらっていた。

それが共通ポイントで

楽天ポイントやTポイント、Pontaポイントなどが広がったのは

まだスマートフォンが登場する以前のことだったっけ。

たくさんあったポイントカードが数種類になったことで

ポイントカード整理は楽になった。

そしてスマホ時代になっていポイントカードはアプリとなったと。

Huztencor 本革二つ折り長財布 カード26枚収納 小銭入れ付き 男女兼用 RFID識別 ブラック

Huztencor 本革二つ折り長財布 カード26枚収納

小銭入れ付き 男女兼用 RFID識別 ブラック

カードケースなんて昔は必須だったけど

今はすっかり使わなくなっている。

最もカードレス化が進んでない分野もある。

診察券などはアプリ化進んでいないんだなあ。

病院はキャッシュレスも非対応だしスマホ時代に優しくない。

 

クーポンは昔は切り目がついてるのが配られてて

それを財布などに入れたりしていた。

駅とかでよくお店のクーポンを配ってる人もいたっけ。

雑誌などに付録としてついてくるものもあったりした。

その後ウェブサイトで印刷するタイプなどを経て

メールでクーポンが送られてくるというのも経て

そして今のスマートフォンアプリ化となっている。

今のスマホアプリクーポンだけど

ショップのアプリのクーポンと

全く関係ないアプリのクーポンとがある。

例えばLINEにもクーポンがついているし

ニュースアプリなどもクーポンを売りとしてるものもある。

PayPayやメルペイなどもクーポンをつけていたりする。

クーポンは買う予定がなかったけど安くなるならと興味を持つケースがあり

購入の後押しとしてメジャーアプリについてくるケースが多いかな。

ただクーポンが横行してると通常価格では買わなくなっていく。

お店によってはクーポンありきが増えていて

客も学んでクーポン以外では利用しなくなっていて

それが経営悪化につながってるお店もあるようだ。

 

会員証やクーポンなどはバーコードを利用する。

アプリでバーコードを表示して会員証になったり

クーポンになったりするわけだ。

カードや紙を持ち歩かなくて済むし便利。

ただバーコードリーダーを持たないお店では使えない。

そもそも共通ポイントに対応したお店は

バーコードが使えるお店が多いから問題ない感じなのか。

スマホ自体をバーコードリーダーとして使えればと思うが

それはPayPayなどが決済+ポイントカード+クーポンなどを

一元化してバーコードリーダーを持たない小規模店でも

コレラを使えるようにしているのだろう。

 

あとはやはり医者だな。

診察券のアプリ化って無理なのか。

病院の会計にバーコードリーダーないからな。

今どきアナログなレジが多いのか。

 

OPPO Reno A ブルー 【日本正規代理店品】 CPH1983 BL

OPPO Reno A ブルー 【日本正規代理店品】 CPH1983 BL

このエントリーをはてなブックマークに追加

物置の収納

  • 2020.02.28 Friday
  • 23:36

うちの物置は割と広い。

奥には棚がありいろんなものを積んでいる。

左右は何もなかったけど

空間をうまく利用できないので右側だけには

スチールラックを置いている。

アイリスオーヤマ メタルラック パンチング 5段 ブラック ポール径25mm 幅120×奥行46×高さ178.5cm CMR-P1218J

アイリスオーヤマ メタルラック パンチング 5段 ブラック

ポール径25mm 幅120×奥行46×高さ178.5cm CMR-P1218J

かなり高耐久の耐荷重の大きなラックを設置して

RVBOXなどにものを入れて積んでいる。

そうすることでスペースを有効利用出来ている。

これまで左側はラックを使っていなかったけど

最近になって使おうかなと検討をしている。

 

左側に置くラックは

動かせるようにしたい。

それ故にキャスター付きを考えている。

屋内で使うメタルラックのキャスターは

重いものを乗せると潰れてしまう。

それ故により頑丈なキャスターのついたモデルが欲しい。

Amazonベーシック 5段ラック シェルフ 棚 10cm キャスター付 クローム

Amazonベーシック 5段ラック シェルフ

棚 10cm キャスター付 クローム

Amazonベーシックで売られてるこのラックは

台車などでも使われるキャスターを搭載しているので

荷物を載せた状態でも問題なく動かせそうだ。

大きすぎないのもいい。

とりあえずこれを買って入って左側に設置して

ファンヒーターの箱などを積んでおこうかなと。

ファンヒーターはもうすぐ使わなくなり物置に収納されるけど

今は適当に積んであるだけなので

こうしたラックを用意することで効率的に収納できそう。

奥にあるものを取り出す際にもキャスターがあれば

簡単に動かせるというもの。

このAmazonの比較的安いしありだな。

 

3月はファンヒーターを入れたり

あと冬タイヤと夏タイヤの交換作業などもあり

物置の中を開くことが多いので

それに向けてキャスター付きスチールラックを買いたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ダウンサイジングターボ

  • 2020.02.28 Friday
  • 22:32

最近の自動車は低排気量が増えている気がする。

国内モデルだとちょっと前に出た新型のステップワゴン。

ニューモデル速報 Vol.561 新型 ステップワゴンのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報)

ニューモデル速報 Vol.561 新型 ステップワゴンのすべて

(モーターファン別冊 ニューモデル速報)

この車はハイブリッドモデルとガソリンエンジンモデルの2つのモデルがある。

ハイブリッドは2Lエンジン+モーターで普通なんだけど

ガソリンエンジンが1.5Lターボエンジンとなっている。

このサイズで1.5Lで大丈夫なのかと思ったけど問題ないらしい。

このエンジンこそが昨今話題になっているダウンサイジングターボで

今は各社が採用して広がっている。

 

最近の新モデルなどをチェックしても

低排気量のエンジンの車が増えている。

ベストカー 2020年 2/26 号 [雑誌]

ベストカー 2020年 2/26 号 [雑誌]

それは国内メーカーだけでなく海外メーカーにも言えるもの。

例えばメルセデスベンツでも1.5Lターボモデルがあったりする。

国内だと1Lターボエンジンなども人気が高い。

1Lなんてコンパクトカーのエントリーモデルというイメージだが

今やそれが普通になってきている。

何故そんなことをしているのかというと燃費が良いから。

各国で厳しい燃費規制が行われているけど

それを実現するためには大排気量では根本的に難しいという。

大排気量だとガソリン消費量が大きいしエンジンが重いし・・・。

その点ダウンサイジングターボだと燃費は良くて

またターボにより過給されることでパワフルに走ることが出来ると。

実際ターボにより出力もかなり高くなっており

リッター100馬力などは軽くクリアして

一昔前のスポーツモデル並の高出力となっているようだ。

 

そういえば昔280馬力規制があったころ

2Lで280馬力のターボエンジンってのは人気だった。

ランエボやインプレッサなどが実現していたけど

当時として2Lエンジンのターボで280馬力というのは

かなり高出力だったようだ。

しかし今やAMGで2Lターボで420馬力以上のモデルもある。

スポーツモデルなどはこれくらいになっている。

以前はV8やV6の大排気量エンジンを積んでいた車格の車が

今や2Lクラスのエンジンを積むことが多くなり

それによりターボで高出力を実現するケースが増えているようだ。

それが世間のトレンドということで時代は変わったものだなと。

 

僕自身車の購入は検討しているけど

車格をどうしても排気量で比べてしまう。

1.5Lと2L、3Lとかあったら当然3Lが上のグレードだと。

ステップワゴンで1.5Lモデルがガソリンと聞いて

ステップワゴンの格みたいなのが下がったのかと思ってしまった。

しかし実は最新のダウンサイジングターボエンジンを積んでいて

環境性能の高くそれでいてパワフルな車だと聞いて

最初はなにそれ?と思っていたけど

最近他のメーカーもその流れになってきて凄いんだなとようやくわかってきた感じ。

気筒数も同様で4気筒より6気筒、8気筒なんて上位モデルの象徴だっったけど

今はV8モデルなどは少なく燃費もとても悪い。

売れ筋モデルに直列3気筒モデルなども登場しているほどだ。

ただいずれ1.5L直3ターボとかがクラウンクラスに乗るかもしれない。

既にベンツやBMWなどではそうしたモデルが出ていることもあり

そうした流れになってきそうで出た時に車格などを勘違いしないようにしたいもの。

排気量や気筒数への古い考えは捨てるべきなのだと。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
<< February 2020 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM