バンガローやコテージ

  • 2024.02.08 Thursday
  • 22:57

アウトドアが好きだと自認しているけど

登山くらいしか実はしたことがない。

テント泊?学生時代に学校行事でしたくらいで

家族旅行とか1人とかでテント泊したことがない。

BBQは庭で以前よくしたけど最近はあまりしてないし

キャンプ場にそもそも行ったことがない。

でもアウトドアへの憧れはあり好き。

まずはテントじゃなくコテージやバンガローなどに

宿泊するところから今更ながら始めてみようかと。

4408035149
首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2023 (ブルーガイド情報版)

キャンプ場と名前がついていても

実はバンガローとか丸太小屋みたいなところに

宿泊するケースもある。

基本的に一棟貸しなのでソロで利用するには向いてないが

家族旅などではなかなか良いのではないかなと。

 

最近バンガローやコテージの情報を収集している。

またそこに泊まる場合何を持っていくか。

何も持っていなくても用意してくれるパターンもある。

お布団などがあるケースもあるし

寝袋などが必要なケースもある。

料理もコンロが用意されている場所もある。

ケースバイケースといったところだ。

愛知県内でもバンガローやコテージを持つキャンプ場や宿はいくつかある。

例えば伊良湖や茶臼山の休暇村にはコテージやバンガローがある。

というかコテージとバンガローって何が違うんだろう。

基本的に同じようなものってことで区別していないけど。

 

 

コテージは調理器具や寝具なども含まれてるケースが多いと。

バンガローはそうしたものがない木の出来たテントみたいなものか。

宿感覚で利用するのならコテージということになる。

キャンプ感覚ならバンガローという感じだろうか。

当然バンガローのほうが価格が安く1棟でいくらという感じだが

コテージの場合は1人いくらというケースのほうが多そう。

多いほうが安くなるんだろうけどね。

寝具といっても寝袋があればいいのでどっちでもいいのか。

B0BQB4TFB4
寝袋 冬用 封筒型 AIFLYCY シュラフ 冬用 コンパクト【足元に二重保温・230T防水】

1.8Kg 2.2Kg 1.4Kg 1.1Kg 快適温度-15℃-25℃ 簡単収納 封筒型 軽量 シュラフ

中綿 登山 車中泊 防災用 アウトドア キャンプ 丸洗い可能 春夏秋冬の使用可能 収納袋付き

とりあえず最初は

至れり尽くせりのコテージのほうが良さそうだな。

 

コテージって宿の離れみたいな感覚なのか。

最近は超高級旅館などで超高級なコテージっぽいのも増えている。

グランピングブームからそういうのがチラホラ見られる。

アウトドアとはちょっと違う気がするけど

まあせっかく泊まるのならそれなりの充実感は味わいたいので

コテージからちょっとチャレンジしてみたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

車中泊とテント泊

  • 2024.02.04 Sunday
  • 19:37

車中泊はこれまでしたことがない。

車中仮眠は何度かある。

夜に運転して夜中に到着。

現地の駐車場で朝まで仮眠をする。

以前は運転席で横になっていたけど

B07338GQZQ
アイリスプラザ 車中泊 防災グッズ マットレス コンパクト レジャー

災害グッズ 丸めて 寝袋 高反発 × 低反発 厚4cm 長180cm ブラウン

車中泊マットなどを買って

それで横になったら結構楽。

車種によるだろうけどフラットに近い形にできる車は多く

わりと快適に寝ることが出来る。

 

車中仮眠をする上でのネックは

窓の外がきになること。

カーテンがあればと思う。

B0773B9JNL
セイワ(SEIWA) 車内用品 カーテン 楽らくマグネットカーテン 遮光生地

Lサイズ Z87 磁石貼付 日よけ プライバシー保護 車中泊 直射日光

紫外線対策 取付簡単 車内カーテン 災害 プライバシー

そうすればまあいい感じ。

ただ寒い時期だと中の人の息などで

湿気が溜まって窓が曇るので

それが目隠しになるんだけどね。

窓真っ白でいい感じ。

 

しかし車中仮眠もある程度の気温が低くないと出来ない。

夏などは仮眠してたら死ぬ。

昼間などは論外だけど夜でも全然涼しくない。

かといってエンジンつけっぱなしはありえない。

高原地帯などなら夏の車中泊はありだけど

平地だと夏はない。

秋から春にかけてという感じだろうか。

そもそも仮眠はありだけど車中泊ってのは

ルール違反にある場所も多いので気をつけたい。

利用するならキャンプ場等を利用すべきだろう。

 

キャンプ場を利用する場合

テントを利用するのと車中泊とどっちが快適なのだろう。

B077Y8DLSN
Amazonベーシック テント ドーム型 4人用 レインフライ付き 2.7 x 2.1 x 1.2m オレンジとグレー

テントは組立てとか手間がかかるが

脚を伸ばして快適に眠れる。

夏場なども車中よりは過ごしやすいのかなと。

キャンプ場は結構あちこちにあるし価格もそれほど高くない。

車中泊に適した車ならともかく

仮眠がせいぜいの車の場合はキャンプ場なども

うまく活用したいもの。

 

4861447453
車中泊スポットガイド1000(ヤエスメディアムック842)

このエントリーをはてなブックマークに追加

ターボライター

  • 2024.01.31 Wednesday
  • 22:13

僕はタバコを全く吸わない。

だからライターなど火をつけるものを持っていない。

山とかで以前シングルバーナーの着火装置が壊れて

それで火がつかなかったことがあった。

マッチを予備でもって行ってたから良かったけど

ライターも持っていればと思うことはある。

それは墓参りの時などもそう。

ロウソクなどに火をつけるのもライターが必要。

 

ライターは風に弱いから

ターボライターが欲しい。

今持っているのは新富士バーナーのターボライター。

B005SYA0EY
新富士バーナー ポケトーチ バーナー 日本製 強力耐風 アウトドア

ライター燃料 火力調節 小型 火口径:14mm スケルトン PT14FFSKCR

いい感じの火力で風にも強い。

ただもっとコンパクトなのを常時携帯したいなと。

サイズがよく分からないけどSOTOのこのトーチは良さそう。

B0BWPVSCP7
ソト(SOTO) マイクロトーチ ACTIVE(アクティブ) Amazon.co.jp限定 シルバー ST-A486SV

SOTOと新富士バーナーって同じだったような気がするけど。

こうしたコンパクトで

高火力なターボライターとかガストーチというのかがほしい。

普段からカバンに入れて起きたいなと思う。

 

カバンに入れておくなら

コンパクトな製品がベストかな。

B07N6Q9LC9
SOTO(ソト) マイクロトーチ COMPACT(コンパクト) ブラック ST-485BK

ガスはカセットガスからも

充填することが出来るようで

それは便利そうだなあ。

今はそれほど必要ないけど春以降用意しておきたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

山とスープ

  • 2024.01.27 Saturday
  • 20:28

登山をするようになる前に

上高地とか乗鞍のトレッキングの際に

シングルバーナーを持っていき利用するようになった。

B000AQXZME
PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー ガス

シングルバーナーは今でこそ

カップ雑炊など食べるために利用するけど

以前はスープを作るために持って行っていた。

秋の紅葉とかの時期に歩いたりして

身体がかなり冷えるのでそんな際に利用したっけ。

 

コーンスープとポタージュが定番。

結構買ってよく飲んでいた。

B00TGO72PC
クノール カップスープ ポタージュ 16袋入 17グラム (x 16)

そんな山奥ではない

豊田市の王滝渓谷の紅葉を見に行った時も

園地の椅子に座ってお湯沸かして

スープを飲んだりしたもの。

B0753XS44S
アマノフーズ Theうまみ たまごスープ 11g×10個

フリーズドライのたまごスープなども

よく持っていき飲んでいた気がする。

お湯を沸かしてそこに粉だったり

フリーズドライを入れてスープにする。

 

当時はシェラカップを利用していた。

B08DKM41CN
スノーピーク(snow peak) カップ チタン シェラカップ チタン

目盛り付き 計量カップ 軽量 調理 料理 アウトドア キャンプ

これでお湯を沸かして直接粉やフリーズドライを入れて

それで直接お皿として飲んでいた。

今はカップ雑炊などがメインなので

お湯を沸かして注ぐのでケトルなどが中心けど

以前はお皿になるものが必要だったので

シェラカップをよく利用していた。

カップラーメンやカップ雑炊に必要なお湯の量は300ml弱なので

シェラカップでもギリギリ使えるんだけど

ギリギリだと沸騰すると溢れてしまう。

だからケトルを使うようになった。

 

シェラカップは本当は最近全然使ってないけど

またスープを飲むのに使ってみようかな。

何スープがいいかなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ポータブル電源は欲しいけど買わない

  • 2024.01.23 Tuesday
  • 21:50

最近は家電店などでも

ポータブル電源のコーナーが出来ている。

日本は災害が多い国で

今年も正月早々能登地震が発生。

大きな被害が出てまた停電も長く続いた。

そうした状況を見ると余計に欲しくなるポータブル電源。

ポータブル電源は欲しい。

B0C5C4YYHV
Anker Solix C1000 Portable Power Station 1056Wh 58分満充電

高出力AC(定格1500W / 瞬間最大2000W / SurgePad 2000W, 6ポート)

長寿命10年 リン酸鉄 コンパクト設計 拡張バッテリー対応(別売り)

パススルー機能 アプリ遠隔操作

ただ欲しいけど

買いたいとは全く思わない。

数万円というコストをポータブル電源に費やすのは大きな負担。

普段から車中泊とかオートキャンプとかで使うならともかく

災害対策のためだけにポータブル電源を買うことはない。

"欲しいけど買わない"というのが明確な製品だ。

 

ポータブル電源は様々なモデルがあるけど

昨今は高出力化している。

それに伴い高価格化もしているけど・・。

B09B21M56M
Anker 521 Portable Power Station (PowerHouse 256Wh) / ポータブル電源

/高耐久 / 充放電サイクル3000回以上 / AC300W / リン酸鉄リチウムイオン電池

/純正弦波/PowerIQ 3.0 (Gen2)搭載 / ◇PSE技術基準適合/

キャンプ/アウトドア/車中泊/防災/非常用電源

以前はもっと小容量のモデルが中心だった。

価格も3万円くらいまでの製品が多かった。

しかし250Whくらいだとなかなか中途半端な容量になる。

スマートフォンの充電にしては容量が多すぎる。

かといって家電製品などは使えない物が多い。

これが昨今1000Whクラスが増えて

AC1500Wとかに対応したモデルが増えてきて代わりつつある。

電気製品を使えるようになったので

電気ケトルや電子レンジなどが使えるようになって

一気に使い道が広がった。ただ価格は高いけどね。

車中泊で使うのなら1000Whクラスで

1500Wくらいに対応したモデルがほしい。

 

そんなポータブル電源だけど

使ってるとすぐバッテリーは空っぽになってしまう。

災害などが長期間しそうなら

充電環境も用意しておく必要がある。

ソーラーパネルはポータブル電源とセットで

利用されることが多い製品だ。

B09VNNCS1R
Anker 625 Solar Panel (100W)【ソーラーパネル/PowerIQ搭載】

Anker ポータブル電源対応/エネルギー効率高/屋外活動に適用/持ち運び易い

昼間にソーラーパネルで発電して

夜に利用するといった使い方もできる。

停電した場所や電気のない場所でも文明的な生活を送れる。

一昔前はこうしたソーラーパネルと充電池は

100万円とかシステムを揃えるのにお金がかかっていたけど

15万円から20万円くらいでそこそこの環境が整えられるようになり

普段から利用する人には便利になったのか。

普通の人が防災用として使うにはオーバースペックというか

コストがかかりすぎるけどお金に余裕がある人なら導入してほしい。

 

欲しいけど買わない。

買えないというのも確かだけど

たとえお金があったとしても買わない。

でもあれば便利そうだなと思う。

このエントリーをはてなブックマークに追加

鍋焼きうどんと登山

  • 2024.01.19 Friday
  • 23:14

最近鍋焼きうどんは自宅で食べない。

理由はIHクッキングヒーターに

対応していないから。

ガス火じゃないと作ることが出来ない。

そのためスーパーなどで買ってくることもなかった。

しかしちょっと前に冬の登山をした時に

他の登山者の人が鍋焼きうどんを作っていた。

B08KYGL575
徳島製粉 金ちゃん 鍋焼うどん きつね 213g ×12個

水を入れて粉なども入れて

火をつけてあたためる。

すると暖かい鍋焼きうどんの出来上がり。

冬の登山飯としてありだなと思ったもの。

 

鍋焼きうどんは広いので

ゴトクが狭い登山用のコンパクトなシングルバーナーは

ちょっと向かなかったりする。

ゴトクが広いキャンプとかで使うタイプが最適。

B09NDBWBZH
[ソト (SOTO)] 日本製 シングルバーナー マイクロレギュレーター搭載(高火力・風に強い)

高発熱量で快適(燃料節約) コンパクト収納(軽量) 分離型 マイクロレギュレーターストーブ

FUSION Trek (フュージョントレック) SOD-331 シルバー

分離型などは重心も低くなるので最適じゃないかな。

僕だけじゃなく他の人も鍋焼きうどんいいなと

そんな目で見ていたっけ。

カップラーメンやカップ雑炊など

インスタント系は定番ではあるけど鍋焼きうどんは

考えもしなかったから。

 

自宅でIH化で使わなくなって

鍋焼きうどんを目にする機会が減っていたけど

登山飯としては検討してみたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

アイゼン

  • 2024.01.16 Tuesday
  • 23:35

以前4月下旬に富士見台高原に登った。

岐阜県と長野県の県境にある山で

恵那山トンネルの真上にある山として知られている。

岐阜県側からは道路が通っているため

4533142044
日帰り山あるき 東海 (大人の遠足BOOK―中部)

萬岳荘や神坂峠まで車で行けば

40分ほどで登れる楽な山。

長野県側からは神坂神社から登るけど

2時間くらいのちょうどいい感じの山になる。

そんなに難易度の高い場所もなく人気の山。

 

4月下旬にその富士見台高原へ登ったけど

予想以上に残雪が多かった。

これまで秋に登ることが多かったので

GW頃に登ったことがなかった。

萬岳荘まではところどころ残雪ある程度で

歩くのに支障はまったくなかったけど

萬岳荘から稜線に出て上がっていくと

雪渓のような場所がありそこからは大変だった。

足が雪にずぼずぼ埋まるところもあった。

あと普通ならちょっとした急斜面だけど雪の壁みたいになっていた。

なんとか登って大丈夫かと思いながら山頂まで行ったけど

問題は帰りだった。

登れても降りるのは大変で予想通り滑ってしまった。

多少擦りむいた程度で大丈夫だったけどアイゼンを持っていくべきだったと。

 

僕は軽アイゼンというものは持っている。

以前猿投山に登った時に

部分的に凍りついていて恐ろしかったから

登山のために買おうと購入。

B001QBJA6C
エバニュー(EVERNEW) 6本爪アイゼン L イエロ EBY014

結構簡易的なものだけど

ないよりは100倍マシ。

しかしこれまだ1度も利用したことがない。

実はこのときも含めて2回ほど機会があったけど

どちらも持っていくのを忘れてしまっていた。

 

もう1回は7月の乗鞍岳。

乗鞍は秋に何度か登っていたけど

7月に休暇村に泊まったこともあり

乗鞍岳へ大雪渓から登ることにした。

畳平からより距離が短いから

ショートカット出来るぜ!という感じだったけど

夏スキーをする人以外が誰もバスから

降りなかったのが不思議だった。

それは登りはじめて痛感した。

秋は普通の岩場で雪渓の上なんて全く歩かない。

しかし7月はかなりの部分で雪の上を歩く。

何故アイゼンもっていかなかったのかと後悔した。

帰りは畳平のほうに降りたから大丈夫だったけど

あそこを下るのはもっと怖いだろう。

 

どちらも共通するのは秋に何度か登ったことがあるが

春や夏など早い時期ははじめてだったということ。

秋の雪の少ない風景を見慣れていて

それ以外の季節のことを知らなかった。

富士見台高原だってまさかあんなに雪が残ってるなんて

考えてもいなかったし

乗鞍岳だって夏なのにあれほど雪があるとは思わなかった。

そういえば立山へ行った時も7月上旬に行ったけど

一の越くらいまで歩こうと思ったけど

途中の雪渓の雪が想像以上に多かったのでやめた。

3000mクラスの山は7月はまだ残雪が多いんだなあ。

秋とは違うんだと。

 

今は軽アイゼンはザックの中に入ったまま。

まあ今年春は久々にまた富士見台高原へ行きたい。

ただ近年は温暖化で雪が少なそうだけどどうだろうなあ。

逆にがっつり多い時期にも行ってみたいけど

それだとピッケルも必要だなあ。

B0CPRLBGRC
グリベル(Grivel) 登山 アックス G ゼロEVO GV-PIGZELE

本格的な雪山登山は

全くやるつもりはないけどね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

テント泊したいと思ってはや数年

  • 2024.01.13 Saturday
  • 21:05

ふと最近このまま一生テント泊をしないかもと

そんな気持ちになったりする。

テント泊をしたい気持ちはあるけどここ数年先送りばかり。

涸沢カールでのテント泊どころか

上高地小梨平でのテント泊すらも夢のまた夢。

今年も目標と展望でもテント泊については

全く考えてもいなかった。

ふと以前のブログ記事を見てそういえば

"今年はテント泊をする"なんて意気込んでたことが

あったなあと思い出したわけだ。

 

今年テント泊をするか。現状は0。

なにせテント泊するテントがない。

全くないわけではないがそもそも物置にあるテントが

使えるのか分からない。買ったのは15年くらい前だから。

新しく買うにしても使わないのに予算なんて出せない。

B092261FGD
【ダンロップ】VS22TA 2人用軽量山岳テント/両側入口 専用グランドシート付

テントは安くても4万円近くする。

山岳テントなどは6万円とかそれくらいするかなあ。

安い海外メーカーのテントなどもある。

テント泊しないのに高価な国内メーカーのテントは

余計に購入が遠くなる。

 

時々安い海外メーカーのものでも

それなりにネットで評価されてるのを買おうかと思ったりする。

B0C1B349QN
Naturehike公式ショップ 2人用 テント Mongar テント 軽量 アウトドア

専用グランドシート付 設営簡単 二重層 耐水圧PU4000mm 4シーズン

自立式 テント 山岳 ドーム型 キャンプ 用品 登山 キャンピング 収納袋付き (グレー)

このNaturehikeというブランドは

安いダウンシュラフを買おうか迷ったことがある。

スペックだけ見れば問題ない。

価格は安いといっても安すぎない感じで

それなりの品質は持っているように思える。

こうした安いのを買って使って使って

そしてもっと上が欲しくなったら国内ブランドのを買えばいいかなと。

ただ安物買いの銭失いというケースもあるわけで悩ましい。

 

そういえばキャンプ場などは

設置された常設テントなどがあり

テントを借りて利用するという選択肢もある。

だとしたらとりあえず買うのはシュラフとマットか。

B0015XDGUM
イスカ(ISUKA) 寝袋 パトロール600 ロイヤル [最低使用温度2度]

シュラフは古いのがあるので

ちょっと家で使ってみようかな。

冬は寒いから厳しいと思うけど

春以降に試してみたい。

 

何かきっかけがほしい。

テント泊したいという気持ちだけでは

動き出せないなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

アマチュア無線とモービル機

  • 2024.01.09 Tuesday
  • 21:53

能登地震では全く話題になってないが

無線はどうなっているのだろう。

アマチュア無線など連絡手段として

使われているのだろうか。

どうも停電している範囲が大きいため

固定局などもあまり機能してないようで厳しそう。

車があればモービル局などは連絡手段として使えそう。

 

僕は車でアマチュア無線を利用したことはあるが

ハンディ機を使えるようにしただけで

モービル機は買ったことがない。

B0B6TLR2QR
FTM-200DS P610セット 八重洲無線 144/430MHz アマチュア無線機 20W

その価格を見ると意外と安い。

ハンディ機が2万円そこそこから売られてるのに比べれば高いが

モービル機はだいたい4万円前後で売られている。

B00Q4247M0
ICOM IC-2730 144/430MHzデュアルバンド FM 20W トランシーバー

これを自宅の固定局として利用することも可能だ。

安定化電源などが必要だけどね。

 

これって今の車のオーディオのところに

取り付けられるのだろうか。

ナビなどが鎮座していると場所がない気がする。

ネットで調べるとオーディオのところではなく

助手席の前の下とかに取り付けてる人もいる。

本体を下に置いて操作パネルをオーディオのところに設置するとか

それだとちょうどいい感じに使えそうだ。

B002J0O83O
ダイヤモンドアンテナ 第一電波工業 ダイヤモンド

144/430MHz帯マグネットマウントアンテナ SMA形コネクター MR77S

アンテナも必要だけど

遠い昔に買ったマグネットアンテナは今も持っている。

買ったのは1993年くらいだと思うので

30年以上前になる。でも今も使えるはず。

30年前と今のアンテナは性能差はあるのだろうか。

 

アマチュア無線だけど

自宅ではどう考えても使えないと最近気づく。

それだったら1人になれる時間を持ちやすい

車かなと思うけどどうかな。

ただそこまでして利用することがあるか微妙だけどね。

今使ってるならともかく・・・。

今のアマチュア無線は常連というか固定の人しか

いないんじゃないかなと。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年の目標と展望:登山・アウトドア編

  • 2024.01.05 Friday
  • 22:31

昨年は登山もBBQもしなかった1年だった。

そのため今年の目標や展望はわりと明白。

 

■登山

今年はともかく登山をすること。

低山でもいいから1つは登りたい。

それも出来れば春までに登りたい。

きっかけがつかめば登山が習慣になる。

今は完全に登山から気持ちが遠ざかっている。

奥三河方面で廃線跡を見に行きつつ

登山をするとか考えてみようか。

 

■登山ジャケット

B09MVRGZY3
[ザノースフェイス] マウンテンライトジャケット

メンズ ゴアテックス 防水透湿 ニュートープ XL

登山のモチベーションを高める手段として

やっぱり何かしらの道具を買うのが一番。

用途がそれなりに多くて

今欲しいと思うのは登山ジャケットだろう。

ノースフェイスのゴアテックスジャケットなどは欲しいけど高い。

ただ買えば確実にモチベーションに繋がりそうだな。

モンベルでもいいけど何があったっけ。

 

■コールマンBBQテーブル

B01ABDWSKA
コールマン(Coleman) テーブル ナチュラルモザイクBBQテーブル 110プラス 2000026760

BBQも以前の様なスタイルから

卓上グリル等を利用したものへと変わりつつある。

そのため卓上グリルがおけるテーブルが欲しい。

こうしたのがあれば今年はBBQができるかなと思う。

まあ従来スタイルでもいいけど大人数集まってというのは

多分当分ないだろうからね。

 

ということで今年は春までに山へ登ろう。

どんな低山でもいい。

御嶽山とか富士山とかの目標は

今となっては高い目標になってしまったので

まずは低い山でも登ることだ。それから。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM